住職からお知らせ

令和6年(2024年)大本山増上寺・御忌法要 浄心寺の住職が唱導師をつとめます

令和6年(2024年)に行われる予定の御忌法要(御忌大会)で、浄心寺の住職が唱導師をつとめます
「御忌」とは、浄土宗を開いた法然上人の忌日法要のことです。浄土宗のお寺・檀信徒の皆様にとって一大行事となります。

  • 日時:令和6年(2024年)4月6日(土)
  • 場所:大本山増上寺(東京都港区芝公園4-7-35)
令和5年(2023年)の様子を増上寺のホームぺージで紹介しています。ぜひご覧ください。https://www.zojoji.or.jp/event/ev_gyokidaie.html


※詳細が決まり次第、浄心寺のホームページでもお知らせします。
※檀信徒の皆さまはこちらのページをご覧ください。


☆お稚児(ちご)さんを募集いたします!

当日、この法要に参加いただけるお稚児さんを募集いたします。お稚児さんをつとめた子は、丈夫に育つといわれています。

  • 対象:未就園児から小学校低学年程度の年齢のお子さん
  • 参加費:1万円予定(貸衣装、軽食、記念品代を含む)

開宗850年記念大法要/さだまさし氏 コンサート併催

令和6年(2024年)は、法然上人が浄土宗を開かれてから850年にあたる年です。これを記念して、大本山増上寺で大法要が行われます。
さだまさしさんのコンサートも併催予定です。ぜひお申込みください。

  • 日時:2024年2月23日(金)13時~16時頃
  • 場所:大本山増上寺(東京都港区芝公園4-7-35)
  • 会費:3000円(抽選)

「~ともに平和を願って~」佐々木閑先生と行く日本寺開山50周年記念インド仏跡の旅

国際仏教興隆協会が主催する印度山日本寺開山50周年記念行事 特別企画「佐々木 閑先生と行く日本寺開山50周年記念インド仏跡の旅」に、住職が同行します。

  • 旅行概要:
    ・釈尊三大仏跡コース 2023年12月4日(月)~11日(月)
    ・釈尊六大仏跡コース 2023年12月4日~13日(水)
  • 主催:(公財)国際仏教興隆協会
  • 旅行取扱:株式会社旅企画 (TEL 052-613-8648)

ツアーの詳細・お申込み方法は下記のページをご確認ください。
https://www.ibba.jp/archives/7133.html
https://www.ibba.jp/wp/images/2023/06/brochure2023-sasakitour-1.pdf

お問い合わせは公益財団法人国際仏教興隆協会(https://www.ibba.jp/)または株式会社旅企画(https://tabikikaku.meisho-hp.jp/)までお願いいたします。

第84回 念仏と法話の会

梅窓院で実施予定の「念仏と法話の会」にて、住職が法話を行います。

  • 法題:大切な人の死からいのちを学ぶ
  • 開催日:2023年10月5日(木)
  • 会場:長青山 寶樹寺 梅窓院 観音堂・本堂
  • 会費:無料 どなた様でもご参加いただけます
  • 持ち物:輪袈裟・数珠

ご参加の際は事前のお申込みが必要です。お問い合わせ・お申込み方法は下記のページをご確認ください。
https://baisouin.or.jp/nenpou84/